イベントトップに戻る

申込受付中イベント

第41回 Conference of S venture Lab.

オンライン開催
リアル開催
参加費無料
このイベントでは、CVC(コーポレート・ベンチャー・キャピタル)の「今」と「未来」をテーマに、日本最大のCVC(コーポレート・ベンチャー・キャピタル)コミュニティを運営し、多数のCVC立ち上げを支援するFIRST CVC代表取締役の山田 一慶 氏と印刷テクノロジーを核に多様な事業展開を進めるTOPPANホールディングスにおいて、豊富なベンチャー投資実績を有する内田 多 氏にご登壇いただきます。
CVCの現状と将来展望、成功事例、スタートアップとの連携におけるベストプラクティス、投資判断要諦などについてご講演いただく予定です。
第二部ではスタートアップ各社によるピッチも実施予定です。
CVC関係者のみならず、オープンイノベーションに関心のある事業会社、スタートアップ、CVC設立を検討されている企業担当者の皆様にとっても、必見のイベントです。 




対象者
スタートアップとの連携を模索する事業会社
事業会社との連携を模索するスタートアップ企業
その他、VC/CVC、オープンイノベーションにご興味をお寄せの方
開催概要 
開催日開催場所お申し込み
 2025年5月22日(木)
 18:30-20:30
現地参加
(Tokyo Venture Capital Hub)
現地参加に申し込む
オンライン参加(Zoom)オンライン参加に申し込む
プログラム・登壇者 

第1部 トークセッション「CVCがリードする、次世代ビジネスモデルの創造」

FIRST CVC 株式会社 代表取締役 山田 一慶 氏 

 山田 一慶 氏

日本GE株式会社(FMP)を経て、2013年ソフトバンクの孫社長特命チームの財務担当としてロボット事業(Pepper)立ち上げ。仏Aldebaran RoboticsのPMIや財務戦略の推進を担う。2015年に葬儀ベンチャーよりそう取締役CFOに就任、シリーズC/D計30億円の資金調達を実現。2020年にFIRST CVC 株式会社を設立し、日本最大のCVCコミュニティ『FIRST CVC』の運営、CVCに関する支援を行う。
ニューヨーク市立大学ファイナンス学部卒

TOPPANホールディングス株式会社  
事業開発本部 ビジネスイノベーションセンター 戦略投資部 国内投資チームリーダー
内田 多 氏 

 内田 多 氏

2010年 凸版印刷(現TOPPANホールディングス)入社。法務本部にて、BookLiveやマピオン等のデジタルコンテンツ領域を中心に法務業務に従事。広告企画・開発部門を経て、2016年より、ベンチャー投資(CVCチーム)およびM&Aを通じた事業開発を担当。
サウンドファン、キメラ、combo、ナッジ、Liberaware、オシロ、Anique、Chai、INDUSTRIAL-X、Ascendersなどを担当。早稲田大学大学院 経営管理研究科修了。早稲田大学イノベーション・ファイナンス国際研究所招聘研究員。

第2部 スタートアップ各社によるピッチ

登壇スタートアップ

※調整中

第3部 名刺交換会

※名刺交換会については、現地参加者様のみとなります。

S venture Lab.について  
S venture Lab.はストライクのミッションである「世界を変える仲間をつくる。」の一環として運営中のサービスです。
S venture Lab.ではスタートアップ企業と事業会社の連携を促進させるために、多角的な情報発信を行うことで会員企業同士の交流機会を創出しております。
Tokyo Venture Capital Hubについて   
「Tokyo Venture Capital Hub」は、日本初の大規模なベンチャーキャピタル(VC)の集積拠点です。日本ベンチャーキャピタル協会、日本のVC業界をけん引する独立系VC、日本の大企業を母体とするコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)など合計約70社が集結します。
施設で開催される業界の成長や次世代VCの育成に寄与する勉強会やイベントに独立系VCも積極的に関わることで、VC及びCVC相互の交流と成長を促進。スタートアップの成長に欠かせないリスクマネー供給の拠点として、日本経済活性化の起爆剤となることを目指します。
主催 
ストライク


後援
森ビル株式会社
協力
特定非営利活動法人インデペンデンツクラブ

お問い合わせ先 
株式会社ストライク イノベーション支援室
担当:info-slab@strike.co.jp

現地参加に申し込む