SEMINAR

セミナー内容

3回目となる今回は、首都圏以外でもオープンイノベーションを加速させたいという思いのもと、広島県・NPO法人インデペンツクラブ様と共同で「広島県チャレンジ企業セミナー」として広島市内で実施いたします。
第1部では広島県の企業が神奈川県のベンチャー企業とM&Aを行ったオープンイノベーションの実例として、株式会社トータテホールディングス代表取締役社長 川西 亮平氏と、株式会社Root代表取締役CEO 岸 圭介氏によるトークセッションを行います。スタートアップ各社による事業計画発表会(ピッチ)も含め、広島県からの情報発信にご期待ください。


対象者

スタートアップとの連携を模索する事業会社

事業会社との連携を模索するスタートアップ企業

その他、VC/CVC、オープンイノベーションにご興味をお寄せの方

SUMMARY

セミナー概要

日時 2022年11月18日(金) 15:00-18:00 ※オンラインは17:30頃まで
会場

現地参加(イノベーション・ハブ・ひろしまCamps

オンライン参加(Zoom)

お問い合わせ 株式会社ストライク イノベーション支援室
担当:info-slab@strike.co.jp
アクセスマップ

プログラム・登壇者

第1部 トークセッション 「広島の企業が挑むスタートアップM&Aを活用した事業戦略」

スピーカー
株式会社トータテホールディングス 代表取締役社長
川西 亮平 氏
2013年からトータテHD取締役を務め、2021年より現職。トータテHD含むグループ会社5社の社長を兼務し、「住まい」に関する幅広い事業を展開する。2022年、グループ創業60周年を契機に20年後の未来も見据えた新しい暮らし価値の創出とライフスタイル提案の基盤づくりを目指し、(株)Rootをグループに迎え入れる。
株式会社Root 代表取締役CEO
岸 圭介 氏
2017年に農業DXを手掛けるアグリテックスタートアップの(株)Rootを起業し、2022年にM&Aによりトータテホールディングスへグループ参画。農業者兼フルスタックエンジニアとして「いつでもどこからでも畑を遊べる!スマート体験農園システム」や、スマートグラス用農作業補助アプリ「Agri-AR」など数々の独創的な事業を展開。東京大学法学部卒業。英オックスフォード大学MBA修了。

第2部 スタートアップ各社によるピッチ(事業計画発表会)

【登壇スタートアップ】

・CIA株式会社(代表取締役 長岡 秀樹 氏)
顔認証を用いた防犯システムの開発提供

・株式会社ハコジム(代表取締役 永田 秀晶 氏)
フィットネスジム運営およびフィットネスジムシステム開発提供

・株式会社WEAVE(代表取締役 久保 直樹 氏)
テイクアウトプラットフォームの企画運営

【コメンテーター】

市橋 景子 氏(弁護士法人内田・鮫島法律事務所 弁護士)

松本 直人 氏(株式会社ABAKAM 代表取締役 / 株式会社Kips 顧問)


第3部 交流懇親会

※交流懇親会については、現地参加者様のみとなります。

ABOUT US

開催者概要

S venture Lab.について

S venture Lab.はストライクのミッションである「世界を変える仲間をつくる。」の一環として運営中のサービスです。
S venture Lab.ではスタートアップ企業と事業会社の連携を促進させるために、多角的な情報発信を行うことで会員企業同士の交流機会を創出しております。

 

主催

 

 

協力