SEMINAR

セミナー内容

今回は、日本最大級のシード特化VCインキュベイトファンド/IncubateFundの代表パートナー和田氏にご登壇いただき、「ベンチャーキャピタリストから見る、スタートアップとの事業連携」としてトークセッションを実施いたします。事業会社との連携を模索するスタートアップ各社によるピッチもございます。ぜひお申込みをお待ちしております。


対象者

スタートアップとの連携を模索する事業会社

事業会社との連携を模索するスタートアップ企業

その他、オープンイノベーションにご興味をお寄せの方

SUMMARY

セミナー概要

日時 2023年1月25日(水) 18:30-20:00 
会場

現地参加(The M Cube

オンライン参加(Zoom)

お問い合わせ 株式会社ストライク イノベーション支援室
担当:info-slab@strike.co.jp
アクセスマップ

プログラム・登壇者

第1部 トークセッション 「ベンチャーキャピタリストから見る、スタートアップとの事業連携」

スピーカー

インキュベイトファンド 代表パートナー
和田 圭祐 氏

2004年フューチャーベンチャーキャピタル入社、ベンチャー投資やM&Aアドバイザリー業務、二人組合の組成管理業務に従事。2006年サイバーエージェントへ入社し、国内ベンチャー投資、海外投資ファンド組成業務、海外投資業務に従事。2007年シード期に特化したベンチャーキャピタル、セレネベンチャーパートナーズを独立開業。2010年にインキュベイトファンド設立、代表パートナー就任。

株式会社ABAKAM 代表取締役
松本 直人 氏

2002年フューチャーベンチャーキャピタル株式会社(以下「FVC」)入社。2016年に、上場金融会社として最年少でFVC代表取締役社長に就任、6年半で、約50本総額240億円のファンドを設立し、IPOに依存しないビジネスモデルを確立。2022年定時株主総会にてFVC社長を退任。

第2部 スタートアップ各社によるピッチ

登壇スタートアップ

株式会社クリップス 代表取締役
張 軼炤 氏

ライブコマースの企画から制作までトータルサポート。イベント企画、商品プロデュースやマーケティングも支援。5年間越境ライブコマースで豊富な実績があり、(コロナ禍以降)日本市場に合わせた制作プランを事業者に提供し、日本国内(日本人ターゲット)でも一晩で7300万円の販売実績を持つ。現在「SharingLive」アプリケーションを始め、地方6次産業推進をサポート。

株式会社プライシングスタジオ 代表取締役CEO
高橋 嘉尋 氏

ビジョンとして「あらゆるビジネスパーソンにプライシングという武器を」を掲げ、プライシング特化の「コンサルティング」、「専門人材のトレーニング」、「顧問・アドバイザリー」、「分析ツール Pricing Sprint」など複数の事業を多角的に展開中。

株式会社メディア・バックオフィス 代表取締役
渡邉 堅一郎 氏

インドに生産拠点を構え、圧倒的な画像処理のスピードと低コストを実現した、画像切り抜きサービス「切り抜きJP」を展開。顧客数3万2000社以上、月間の画像処理点数約40万点という、この分野で国内最大級のサービスとなっている。また処理済みのデータを活用した画像切り抜きAI開発も行っている。

Sustineri株式会社 代表取締役
針生 洋介 氏

企業や組織が脱炭素化とサステナブル・トランスフォーメーション(SX)を実現するためのウェブサービスを開発しているClimate Tech企業。「人と地球が共存する新たなあり方を創造する」をミッションに、企業が販売する商品やサービスを、専門知識がなくても手軽にカーボンニュートラル化することができる『カーボンオフセットクラウド』を開発しています。

Creww株式会社 代表取締役
伊地知 天 氏

「大挑戦時代をつくる。」をビジョンに掲げ、スタートアップ、起業家、事業会社、個人を問わず、挑戦したいすべての人のトータルサポート企業として、それぞれのニーズにマッチした様々なサービスを提供。Crewwが運営するプラットフォームには約6,500のスタートアップが登録。昨今、地域に根ざした経営資源を持つ地域企業とスタートアップとのオープンイノベーションを推進する「47(よんなな)クルーズプロジェクト」も実施中。

コメンテーター

三浦法律事務所 弁護士 / OnBoard株式会社 CEO / 元大津市長
越 直美 氏

西村あさひ法律事務所を経て、2012年から20年まで大津市長。当時最年少の女性市長として、待機児童ゼロや人口増加を達成。ガス事業コンセッション等のPPP、自動運転等のスマートシティを進める。現在は、弁護士として、日米のスタートアップを支援。OnBoard株式会社CEOとして、女性役員の育成・紹介。ブイキューブ、ソフトバンクの社外取締役。北大院・ハーバード大学ロースクール修了。日本・NY州・CA州弁護士。著書「公民連携まちづくりの実践―公共資産の活用とスマートシティ」。

松本 直人 氏(株式会社ABAKAM 代表取締役)
和田 圭祐 氏(インキュベイトファンド 代表パートナー)

第3部 名刺交換会

※名刺交換会については、現地参加者様のみとなります。

ABOUT US

開催者概要

S venture Lab.について

S venture Lab.はストライクのミッションである「世界を変える仲間をつくる。」の一環として運営中のサービスです。
S venture Lab.ではスタートアップ企業と事業会社の連携を促進させるために、多角的な情報発信を行うことで会員企業同士の交流機会を創出しております。