SEMINAR

セミナー内容

第一部のトークセッションでは株式会社ゼンリンフューチャーパートナーズ プリンシパルの原口氏とインキュベイトファンド 代表パートナーの和田氏にご登壇いただきます。ゼンリン様のCVCである同社の活動並びに、ベンチャーキャピタリストからの目線を交え「北九州の事業会社が、スタートアップ提携を進めるわけ」と題し、お話を頂戴いたします。第二部のピッチ(短時間のプレゼンテーション)には北九州市にゆかりのあるスタートアップが登壇します。


対象者

スタートアップとの連携を模索する事業会社

事業会社との連携を模索するスタートアップ企業

その他、VC/CVC、オープンイノベーションにご興味をお寄せの方

SUMMARY

セミナー概要

日時 2024年1月24日(水) 18:00-20:00
会場

現地参加(COMPASS小倉

オンライン参加(Zoom)

お問い合わせ 株式会社ストライク イノベーション支援室
担当:info-slab@strike.co.jp
アクセスマップ

プログラム・登壇者

第1部 トークセッション 「北九州の事業会社が、スタートアップ連携を進めるわけ」

スピーカー

株式会社ゼンリンフューチャーパートナーズ プリンシパル
原口 晋太郎 氏

(株)ゼンリンのコーポレート本部にて財務・経理業務に従事して現職。

インキュベイトファンド 代表パートナー
和田 圭祐 氏

2004年フューチャーベンチャーキャピタル入社、ベンチャー投資やM&Aアドバイザリー業務、二人組合の組成管理業務に従事。2006年サイバーエージェントへ入社し、国内ベンチャー投資、海外投資ファンド組成業務、海外投資業務に従事。2007年シード期に特化したベンチャーキャピタル、セレネベンチャーパートナーズを独立開業。2010年にインキュベイトファンド設立、代表パートナー就任。

モデレーター

株式会社ABAKAM 代表取締役
松本 直人 氏

2002年フューチャーベンチャーキャピタル株式会社(以下「FVC」)入社。2016年に、上場金融会社として最年少でFVC代表取締役社長に就任、6年半で、約50本総額240億円のファンドを設立し、IPOに依存しないビジネスモデルを確立。2022年定時株主総会にてFVC社長を退任。


第2部 スタートアップ各社によるピッチ

登壇スタートアップ

株式会社ミラリンク 代表取締役
佐取 直拓 氏

『金属業界にイノベーションを』をモットーに、新商品開発を手掛けるメーカーと、加工を行う工場を繋ぐ製造業マッチングプラットフォーム「めたまっち」を運営している。中でも伴走支援を強みとしており、新商品開発時に必要な『設計』『検図』『工場探索/発注』『品質管理』も代行で行う。最近ではAGVやAMRなどのロボット開発支援やアウトドア商品の企画から製造まで担うなど、幅広い分野のクライアントに活用頂いている。

株式会社Furahi 代表取締役
川口 儀浩 氏

世界中の人々の選択肢や可能性を広げるをモットーに、教育を通じた日本の「人口減少」と「生産性が低い」という社会課題に取り組んでいる。RPA導入支援を通じて業務の効率化、人件費の削減が実現できる「RPA coach」のほか、ITツール学習やスキル可視化ができるプラットフォーム「プラスキ」を展開。また、「日本のIT化を学生から」をコンセプトに学生に対して勉強会を開催しているJSDX(日本学生DX推進協会)と包括的業務提携を結んでおり、教育を通じて、日本創生のミッション実現に向けて活動している。


第3部 名刺交換会

※名刺交換会については、現地参加者様のみとなります。

ABOUT US

開催者概要

S venture Lab.について

S venture Lab.はストライクのミッションである「世界を変える仲間をつくる。」の一環として運営中のサービスです。
S venture Lab.ではスタートアップ企業と事業会社の連携を促進させるために、多角的な情報発信を行うことで会員企業同士の交流機会を創出しております。

 

COMPASS小倉について

北九州市では「日本一起業家にやさしいまち」の実現を目指し、創業支援・スタートアップ支援の中核施設として「COMPASS小倉(正式名称:北九州テレワークセンター)」を設置し、創業相談をはじめ、セミナーやスタートアップへのアクセラレーションプログラム等、各種支援を実施しております。

 

主催

 

共催

 

協力

COMPASS小倉

特定非営利活動法人インデペンデンツクラブ
株式会社Kips