SEMINAR

セミナー内容

2024年10月31日(木)に、日本初の大規模なベンチャーキャピタル(VC)の集積を図り、スタートアップの成長に必要なリスクマネーの提供拠点である 「Tokyo Venture Capital Hub」にて本イベントを行います。
第一部は、「M&Aによる成長戦略を後押しする"中堅中小グループ化税制"」についてのトークセッションを行います。スピーカーには、経済産業省 経済産業政策局 産業創造課 加藤 直樹 氏と東 海斗 氏および株式会社アイデミー 代表取締役 石川 聡彦 氏をお招きし、新しい枠組みである"中堅企業"が複数の中小企業をグループに迎え入れ、一体となって成長していくことを支援する新制度「中堅中小グループ化税制」ついて、経済産業省およびM&Aの実績がある中堅企業としてのお立場からお話いただきます。
第二部ではスタートアップ各社によるピッチを実施いたします。
皆様のお申込みをお待ちしております。


対象者

スタートアップとの連携を模索する事業会社

事業会社との連携を模索するスタートアップ企業

その他、VC/CVC、オープンイノベーションにご興味をお寄せの方

SUMMARY

セミナー概要

日時 2024年10月31日(水) 18:00-20:00 (受付開始17:40~) 
会場

現地参加(Tokyo Venture Capital Hub)

オンライン参加(Zoom)

お問い合わせ 株式会社ストライク イノベーション支援室
担当:info-slab@strike.co.jp
アクセスマップ

プログラム・登壇者

第1部 トークセッション 「M&Aによる成長戦略を後押しする"中堅中小グループ化税制"」

スピーカー

経済産業省 経済産業政策局 産業創造課 
加藤 直樹 氏

2023年経済産業省経済産業政策局産業創造課へ着任。事業再編関係の税制改正や制度の執行、事業再生関係政策を担当。

経済産業省 経済産業政策局 産業創造課 
東 海斗 氏

2015年経済産業省入省。2024年6月より現職。経済産業政策局産業創造課にて中堅企業政策・事業再編関係を担当。

株式会社アイデミー 代表取締役 執行役員 社長 
石川 聡彦 氏

東京大学工学部卒。同大学院中退。在学中の専門は環境工学で、水処理分野での機械学習の応用研究に従事した経験を活かし、 DX/GX人材へのリスキリングサービス「Aidemy」やシステムの内製化支援サービス「Modeloy」を開発・提供している。著書に『人工知能プログラミングのための数学がわかる本』(KADOKAWA/2018年)、『投資対効果を最大化する AI導入7つのルール』( KADOKAWA/ 2020年)など。世界を変える30歳未満の30人「Forbes 30 UNDER 30 JAPAN 2019」「Forbes 30 Under 30 Asia 2021」選出。


第2部 スタートアップ各社によるピッチ

登壇スタートアップ

Xsym株式会社 代表取締役CEO
加藤 真平 氏

独⾃アルゴ×⽣成Aiによる、独⾃のロボティクス・コンピュータビジョン技術「symX」で、カーボンニュートラルが求められる多くの産業の新たな「⼯業化」を⽬指す。製造・物流・アグリ等を中⼼に、安価でシンプルなロボティクス×画像AIにより、ビジネススケーラビリティ(超多品種・多拠点展開・多様な画像データ種への対応)を前提とした⾃働化・⾃律化・遠隔化を推進。(R6|東京都助成⾦採択)

株式会社366 代表取締役
伊藤 照男 氏

宗教界に特化したソリューションとして、①樹木葬墓地のプロデュース・販売支援、②お寺のデジタル化(DX)支援を展開しています。年間2兆円規模の宗教資金をデジタル化するキャッシュレスサービス『寺Pay』の拡大を進めており、資金調達とパートナーシップを強化中です。三菱UFJキャピタル社などからの投資を受け、NTT東日本との共同事業も推進。日本の宗教界のインフラを支える企業を目指し、新たな価値を共創するパートナーを探しています。


第3部 名刺交換会

※名刺交換会については、現地参加者様のみとなります。

ABOUT US

開催者概要

S venture Lab.について

S venture Lab.はストライクのミッションである「世界を変える仲間をつくる。」の一環として運営中のサービスです。
S venture Lab.ではスタートアップ企業と事業会社の連携を促進させるために、多角的な情報発信を行うことで会員企業同士の交流機会を創出しております。

 

Tokyo Venture Capital Hubについて

「Tokyo Venture Capital Hub」は、日本初の大規模なベンチャーキャピタル(VC)の集積拠点です。日本ベンチャーキャピタル協会、日本のVC業界をけん引する独立系VC、日本の大企業を母体とするコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)など合計約70社が集結します。
施設で開催される業界の成長や次世代VCの育成に寄与する勉強会やイベントに独立系VCも積極的に関わることで、VC及びCVC相互の交流と成長を促進。スタートアップの成長に欠かせないリスクマネー供給の拠点として、日本経済活性化の起爆剤となることを目指します。

 

主催

 

後援

森ビル株式会社

 

協力

特定非営利活動法人インデペンデンツクラブ
株式会社Kips