SEMINAR
このイベントでは、スタートアップ支援の最前線で活躍する、BIG Impact株式会社の代表取締役CEO 細野 尚孝氏、株式会社パソナグループ/神戸大学 客員准教授の塩谷 愛氏、元フューチャーベンチャーキャピタル 代表/現株式会社ABAKAM 代表取締役の松本 直人氏をお迎えし、スタートアップ企業が地域経済の起爆剤となるか、スタートアップ支援を行う3名の視点から、現状と展望について語っていただきます。
第二部では開催地神戸市にゆかりのあるスタートアップ各社によるピッチを実施いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
スタートアップとの連携を模索する事業会社
事業会社との連携を模索するスタートアップ企業
その他、VC/CVC、オープンイノベーションにご興味をお寄せの方
SUMMARY
日時 | 2025年1月16日(木) 18:00-20:00 (受付開始17:40~) |
---|---|
会場 |
現地参加(アンカー神戸) オンライン参加(Zoom) |
お問い合わせ | 株式会社ストライク イノベーション支援室 担当:info-slab@strike.co.jp |
BIG Impact 株式会社代表取締役CEO
細野 尚孝 氏
新卒で大手SIerに入社。経営コンサルティング会社、独立を経て、オプト(現、株式会社デジタルホールディングス)にジョイン。新規事業開発、グループ経営企画、M&Aの責任者を歴任。2013年に投資育成事業の立ち上げ、2015年にオプトベンチャーズ(現、Bonds Investment Group株式会社)を立ち上げる。2022年独立し、スタートアップエコシステムによる日本の革新をテーマとしたBIG Impact株式会社を設立、始動。『Forbes Japan』が選ぶ「日本で最も影響力のあるベンチャー投資家ランキング BEST10」2018年第3位、2020年第5位に選出される。主な実績、ラクスル、グノシー、ジーニー、ジモティー、rakumo、ウェルスナ。
株式会社パソナグループ 執行役員 成長戦略総本部 ベンチャー本部副本部長/神戸大学 客員准教授/情報経営イノベーション専門職大学 客員教授 塩谷 愛 氏
学生起業家として、京都の伝統産業再生プロジェクトや起業家育成事業を立ち上げ。その後、ベネッセコーポレーションでネット系新規事業の立ち上げ後、ベネッセホールディングスにて経営企画・R&D部隊でオープンイノベーションを担当。渋谷でEdTech分野のコワーキングの運営後、2016年に富士通入社し、オープンイノベーションを通じて新しいビジネスを生みだすため、富士通アクセレータプログラムの立ち上げに尽力。その後2018年よりセキュリティスタートアップCapyに参画し、事業開発をリード。コワーキングスペースfabbitでスタートアップエコシステム形成や、複数社のアクセラレータプログラムのプロデュース、メンターを担いつつ、世の中をアップデートする活動をプロジェクトベースで実践中。現在は、パソナグループの新規事業を具現化中。京都出身。
株式会社ABAKAM 代表取締役
松本 直人 氏 ※ご欠席
2002年フューチャーベンチャーキャピタル株式会社(以下「FVC」)入社。2016年に、上場金融会社として最年少でFVC代表取締役社長に就任、6年半で、約50本総額240億円のファンドを設立し、IPOに依存しないビジネスモデルを確立。2022年定時株主総会にてFVC社長を退任。同じく2022年に株式会社ストライクのエグゼクティブパートナーに就任。
株式会社WAKUWAKU代表取締役 CEO
鎌田 友和 氏
「自分らしい」暮らしを「リアル×テクノロジー」で実現するというヴィジョンを掲げ、中古住宅・リノベーション流通プラットフォーム「リノベ不動産」を運営しております。当社は中古住宅とリノベーションをセットで提案することにより、お客様の予算の中で理想の住まいを実現できます。今後も続く建築費の高騰や空き家の増加の見通しの中、「中古+リノベ」という新たな市場を開拓しているフロントランナーです。
株式会社TECH MONSTER代表取締役
京保 雄一 氏 ※ご欠席
「Liveアシスト」は、「ビデオ遠隔サービスで人材課題を解消!」するサービスです。ビデオ遠隔操作により各業界の業務サポートを実現しており、アプリ不要(SMSから簡単接続)、落ちない設計(つながる)、特許ドローイング(特許技術)で現場と本社の業務をアシストしています。また各業界のニーズに対応した各種機能で多様なシーンで活用されています。
株式会社TCJ 代表取締役
堀口 哲矢 氏
高度化する車両、それに伴う車検制度の変更、変わる整備・販売ニーズの現場。19兆円とも言われる自動車アフターマーケット業界は、これらの変化に直面し、対応を求められています。
私たちTCJは、Scantool(診断機)等の販売を通して、「診断データの活用により高度な自動車整備ソリューション を提供する会社」として、「Scantool 3.0」という新たな世界を標榜し、全く新しいサービスを展開していきます!
※名刺交換会については、現地参加者様のみとなります。
ABOUT US
S venture Lab.はストライクのミッションである「世界を変える仲間をつくる。」の一環として運営中のサービスです。
S venture Lab.ではスタートアップ企業と事業会社の連携を促進させるために、多角的な情報発信を行うことで会員企業同士の交流機会を創出しております。
スタートアップ、企業、大学、研究者、市民が、自らのアイデアや想いを、多様な人々とともにカタチにし、イノベーションを創発するコミュニティスペースです。
特定非営利活動法人インデペンデンツクラブ
株式会社Kips
© Strike Co.,Ltd.