SEMINAR
このイベントの第一部のトークセッションでは、証券取引所にて上場制度の設計や市場創設業務、上場推進業務、上場誘致や上場審査と幅広く上場に携わるご経験をされてきた、PUBRIC GATE合同会社 FOUNDER村田 雅幸氏と自身も上場を経験した株式会社ストライク 代表取締役社長 荒井 邦彦、投資家として投資業務に従事されてきた元フューチャーベンチャーキャピタル 代表の松本 直人氏にご登壇いただき、様々な視点からお話いただきます。
第二部では、スタートアップ各社によるピッチを実施いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
スタートアップとの連携を模索する事業会社
事業会社との連携を模索するスタートアップ企業
その他、VC/CVC、オープンイノベーションにご興味をお寄せの方
SUMMARY
日時 | 2025年1月22日(水) 18:00-20:00 (受付開始17:40~) |
---|---|
会場 |
現地参加(Tokyo Venture Capital Hub) オンライン参加(Zoom) |
お問い合わせ | 株式会社ストライク イノベーション支援室 担当:info-slab@strike.co.jp |
PUBLIC GATE合同会社 FOUNDER
村田 雅幸 氏
1991年より、27年間、証券取引所に勤務。2003年に執行役員に就任し、ナスダックジャパン市場の撤退からヘラクレス市場立ち上げの責任者を務める。2006年からは、自主規制部門の新規上場審査と上場廃止審査の担当役員を務める。2010年には、大阪証券取引所とジャスダック取引所の統合の責任者として、上場制度の設計や市場創設業務の陣頭指揮をとる。2013年以降は、東京証券取引所の執行役員としてマザーズ市場などの上場推進業務に当たる。約500社のIPOの上場誘致や上場審査を経験。2018年にパブリックに成長を目指す経営者とともに歩むパートナーとなることを目的に、PUBLIC GATE合同会社を設立。
株式会社ストライク 代表取締役社長
荒井 邦彦
1970年、千葉県生まれ。一橋大学商学部卒業後、太田昭和監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)入社。財務デューディリジェンス、株式公開の支援などの業務を経験し、1997年、株式会社ストライクを設立。2016年6月に株式を東証マザーズに上場し、翌年6月に東証一部(現東証プライム市場)へ市場変更。一般社団法人M&A仲介協会の代表理事。
株式会社ABAKAM 代表取締役
松本 直人 氏
2002年フューチャーベンチャーキャピタル株式会社(以下「FVC」)入社。2016年に、上場金融会社として最年少でFVC代表取締役社長に就任、6年半で、約50本総額240億円のファンドを設立し、IPOに依存しないビジネスモデルを確立。2022年定時株主総会にてFVC社長を退任。同じく2022年に株式会社ストライクのエグゼクティブパートナーに就任。
WAmazing株式会社取締役CFO
大内 昭典 氏
「日本中を楽しみ尽くす、Amazingな人生に。」をビジョンに掲げ、台湾・香港・中国など主に中華圏のユーザーに対して、情報収集、宿泊予約、交通・各種アクティビティなど旅行予約から免税ECというショッピングまでをワンストップで可能にする訪日旅行者向けプラットフォームサービスを提供。
株式会社WiseVine代表取締役社長
吉本 翔生 氏
私たちは、行政向け経営管理システム「WiseVineBuild&Scrap」を提供しています。「未来の世代に豊かな世界を残す」というミッションの下、行政の効率化と持続可能性の向上に取り組んでいます。 日本のGDPの約3分の1を占める行政部門。急速な少子高齢化により、その持続的な財源確保が喫緊の課題となっています。この構造的問題に対し、私たちは行政予算の「可視化」と「一元管理」をベースとしたアプローチで解決を目指します。 WiseVine Build&Scrapは既に内閣官房や複数の地方自治体で導入され、行政改革の最前線で活用されています。
株式会社TWO事業管理グループ マネージャー
小松 美貴氏
「欲しいものは、いつも2つある。」というコンセプトのもと、「美味しさ」と「健康」という相反する2つの概念を両立させた植物由来の食品を、「2foods」のブランドであらゆるカテゴリーにてプロデュースし、自社直営店舗(カフェ)、EC、卸(業務用、小売向け)にて販売。圧倒的なブランディング・マーケティング戦略で、日本発のフードテック業界プラットフォーマーとしてグローバルへ。
※名刺交換会については、現地参加者様のみとなります。
ABOUT US
S venture Lab.はストライクのミッションである「世界を変える仲間をつくる。」の一環として運営中のサービスです。
S venture Lab.ではスタートアップ企業と事業会社の連携を促進させるために、多角的な情報発信を行うことで会員企業同士の交流機会を創出しております。
「Tokyo Venture Capital Hub」は、日本初の大規模なベンチャーキャピタル(VC)の集積拠点です。日本ベンチャーキャピタル協会、日本のVC業界をけん引する独立系VC、日本の大企業を母体とするコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)など合計約70社が集結します。
施設で開催される業界の成長や次世代VCの育成に寄与する勉強会やイベントに独立系VCも積極的に関わることで、VC及びCVC相互の交流と成長を促進。スタートアップの成長に欠かせないリスクマネー供給の拠点として、日本経済活性化の起爆剤となることを目指します。
特定非営利活動法人インデペンデンツクラブ
株式会社Kips
© Strike Co.,Ltd.