SEMINAR
タクシー業界のデジタル化を進めている株式会社電脳交通 代表取締役社長 近藤 洋祐 氏と、創業期の企業を支援するSkyland Ventures CEO & General Partner 木下 慶彦 氏をお招きし、地域発スタートアップの可能性を深堀りします。
徳島を代表する起業家と、スタートアップ支援を行うベンチャーキャピタル(VC)、それぞれの視点から、地域におけるイノベーションの創出、地域課題解決とビジネス成長の両立、そして今後の展望についてお話いただきます。
第二部では、徳島にゆかりのあるスタートアップ各社によるピッチも開催。地方での起業や地方創生にご関心のある方はぜひご参加ください。
スタートアップとの連携を模索する事業会社
事業会社との連携を模索するスタートアップ企業
その他、VC/CVC、オープンイノベーションにご興味をお寄せの方
SUMMARY
日時 |
2025年9月3日(水) 18:30-20:30 (受付開始18:10~) |
---|---|
会場 |
現地参加(阿波観光ホテル 3階ロイヤルパレス) オンライン参加(Zoom) |
お問い合わせ |
株式会社ストライク イノベーション支援室 |
徳島県知事 後藤田 正純 氏
平成5年3月 慶應義塾大学商学部卒業
平成5年4月 三菱商事株式会社入社
平成12年6月 衆議院議員
平成17年11月 内閣府大臣政務官
平成24年10月 衆議院決算行政監視委員長
平成24年12月 衆議院東日本大震災復興特別委員長
平成25年9月 内閣府副大臣
令和5年5月 徳島県知事
株式会社電脳交通 代表取締役社長CEO
近藤 洋祐 氏
1985年生まれ徳島県出身。アメリカ留学から帰国後、2009年に地元徳島の吉野川タクシーへ入社。2012年には代表取締役に就任し、債務超過寸前だった同社をV字回復へと導く。2015年には株式会社電脳交通を創業し、代表取締役社長CEOに就任。タクシー業界のデジタルトランスフォーメーションを支援し、日本各地の公共交通の持続可能性を高める取り組みに注力している。
さらに2020年には、次世代を担う全国のタクシー会社経営者のネットワーク構築と人材育成を目的に、一般社団法人XTaxi(クロスタクシー)を設立。業界全体の変革に向けた取り組みを進めている。
Skyland Ventures株式会社 CEO & General Partner
木下 慶彦 氏
1985年生まれ横浜市出身。若手起業家によるシードスタートアップへの投資をメインに行うVC(ベンチャーキャピタル)ファンドを運営するSkyland Ventures CEO・パートナー。Skyland Ventures を2012年に設立し、複数のVCファンドを運営、2022年からはWeb3や生成AIを含む新しいインターネット領域を中心に投資する総額50億円のVCファンドを組成し、投資活動を行っている。Skyland Venturesをスタートする以前は大和企業投資・インキュベイトファンドに所属し、VCとしての経験を積む。また、Twitter(4万フォロワー)・Youtube・Podcastなど各種SNSに注力している。早稲田大学理工学部卒業。
モデレーター
株式会社ABAKAM 代表取締役
松本 直人 氏
2002年フューチャーベンチャーキャピタル株式会社(以下「FVC」)入社。2016年に、上場金融会社として最年少でFVC代表取締役社長に就任、6年半で、約50本総額240億円のファンドを設立し、IPOに依存しないビジネスモデルを確立。2022年定時株主総会にてFVC社長を退任。同じく2022年に株式会社ストライクのエグゼクティブパートナーに就任。
株式会社リブル 代表取締役・CTO
岩本 健輔 氏
リブルは牡蠣養殖から日本の水産業の改革に取り組む水産ベンチャーです。創業期より自社漁場を持って養殖に取り組んできたことから、養殖事業者目線でのニーズを熟知しており、種苗生産から 成品生産販売・スマート漁業化(養殖技術の見える化や省力化、効率化)まで一気通貫で取り組む、国内でも稀有な水産事業体です。
DO・CHANGE株式会社 代表取締役
岸本 暉弘 氏
開発途上国では、廃被覆配線の野焼きにより大気が汚染され、健康被害が発生しています。私たちは廃被覆配線処理における特許技術の社会実装を試み、「被覆配線の野焼きによる公害をゼロにし、ゴミを資源に変えること」を目指して活動しています。
※名刺交換会については、現地参加者様のみとなります。
ABOUT US
SMBC日興証券は、1918年に川島屋商店として創業して以来、100年以上にわたり、多くのお客さまからの信頼に支えられ、お客さまとともに歩んできました。2009年10月からはSMBCグループの一員となり、より一層お客さまのお役に立てるよう、総合証券会社としての機能の充実に努めています。
お客さまとともに発展し、最高の信頼を得られる会社を目指し、「いっしょに、明日のこと。」のブランドスローガンの下、これからも金融のプロフェッショナルとして、革新性の高い金融サービスで、お客さまにとっての最善の利益を追求していきます。
S venture Lab.はストライクのミッションである「世界を変える仲間をつくる。」の一環として運営中のサービスです。
S venture Lab.ではスタートアップ企業と事業会社の連携を促進させるために、多角的な情報発信を行うことで会員企業同士の交流機会を創出しております。
特定非営利活動法人インデペンデンツクラブ
© Strike Co.,Ltd.