SEMINAR

セミナー内容

米国を中心にスポーツテック・エンタメ企業への投資を積極的に進める、スクラムスタジオ株式会社 スタジオプログラム担当 渡部 優也 氏と、国内随一の人気サッカークラブの経営戦略を担う浦和レッドダイヤモンズ株式会社 成長推進室 部長 矢島 健作 氏と、幅広いエンターテイメント領域でチケッティング・データマーケティングを展開する株式会社ボードウォーク 取締役COO 田上 和宏 氏をお招きし、スポーツテックの活用事例やプロスポーツ現場への導入可能性を深く掘り下げます。

ベンチャーキャピタル、プロスポーツクラブ、チケッティング・データマーケティングの三者三様の視点から、スポーツビジネスの未来、次世代の顧客体験、そして今後の展望についてお話いただきます。
また、第二部ではスポーツ・エンタメ領域のスタートアップ各社によるピッチも実施予定です。

スポーツやエンタメビジネスにご関心のある皆様のご参加をお待ちしております。

対象者

スタートアップとの連携を模索する事業会社

事業会社との連携を模索するスタートアップ企業

その他、VC/CVC、オープンイノベーションにご興味をお寄せの方

SUMMARY

セミナー概要

日時 2025年9月25日(木) 18:30-20:30 (受付開始18:10~)
会場

現地参加(Tokyo Venture Capital Hub)
東京都港区虎ノ門 5丁目9番1号 麻布台ヒルズ ガーデンプラザ B,5階

オンライン参加(Zoom)

申込締切  9月25日(木)15:00
お問い合わせ 株式会社ストライク イノベーション支援室
担当:info-slab@strike.co.jp
アクセスマップ

プログラム・登壇者

第1部 トークセッション 「スポーツビジネスの未来と次世代の顧客体験」

スピーカー

スクラムスタジオ株式会社 プログラムマネージャー
渡部 優也 氏

2022年にスクラムスタジオに入社し、主にウェルビーイング、スポーツ・エンタメ領域を担当。
日本企業と国内外スタートアップの連携を支援するプログラムの企画・運営やリサーチを担う。
スポーツ庁と共同で運営した「Sports Innovation Studio」では、JAFと連携しモータースポーツ領域の事業開発支援を管轄。
そのほか、親会社スクラムベンチャーズのスポーツ・エンタメ投資におけるデューデリジェンス、大企業との共同プログラムの企画・運営、公共研究開発機関向けのリサーチ業務を主導。
2019年にソシエテ・ジェネラル証券に入社後、仕組債のディストリビューションセールス、同行東京支店での法人営業を経て現職。
早稲田大学国際教養学部卒。

浦和レッドダイヤモンズ株式会社 成長推進室 部長
矢島 健作 氏

2000年早稲田大学社会科学部卒業後、三菱化学株式会社、株式会社ブリヂストンを経て三菱重工業株式会社にて原子力やオイル&ガスなど海外エネルギープロジェクトに従事。2007~2012年は米国ワシントンDCの現地法人Mitsubishi Nuclear Energy Systems, Inc.に勤務。2021年より浦和レッドダイヤモンズ株式会社で経営戦略や国際連携、東南アジアを中心とした海外展開を推進。2025年に早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修士号を取得。

株式会社ボードウォーク 取締役 COO
田上 和宏 氏

㈱ボードウォークは2010年に設立された世界初の電子チケットサービス会社であり、創業以来、電子チケットを通じて取得した顧客データを活用したファン拡大のデータマーケティング等をクライアントと共同推進。現職の㈱ボードウォークでは取締役COOとして営業~経営全般に関わる。1996年NTT㈱入社後、㈱NTTドコモ、日本アジア投資㈱、㈱ドリームインキュベータ(㈱ボードウォーク出向)、㈱V・ファーレン長崎、新日本製薬㈱を経て現職。


第2部 スタートアップ各社によるピッチ

登壇スタートアップ

Fever 
市場戦略/パートナーシップ・シニアマネージャー 
三枝 ロイ 氏 

Fever Labsは、アメリカニューヨーク発の体験型エンターテインメントの発見・予約を可能にするグローバルプラットフォーム。独自のデータ分析とテクノロジーによる最適なイベント提案。パートナーへの集客支援と収益最大化を実現するツール提供。イベント業界のデジタル化推進。世界500以上の都市での展開。音楽、アート、グルメ、没入型体験など多彩なジャンルで展開中。

株式会社ookami 代表取締役 
尾形太陽 氏

物や情報に満たされた現代、スポーツが持つ意味は大きいと私たちは考えます。スポーツは、悲しみや寂しさを、勇気や笑顔に変えます。人と人、地域を繋ぎ、新しい絆を生み出します。人種や国境、時空を超えて、同じ感動を分かち合えます。未来を育みます。私たちは技術を駆使して、一つの夢中に光を当てます。笑顔を待っている一人に届けるために。ookamiは、スポーツで一つの笑顔を世界にひろげるための会社です。


第3部 名刺交換会

※名刺交換会については、現地参加者様のみとなります。

ABOUT US

開催者概要

S venture Lab.について

S venture Lab.はストライクのミッションである「世界を変える仲間をつくる。」の一環として運営中のサービスです。
S venture Lab.ではスタートアップ企業と事業会社の連携を促進させるために、多角的な情報発信を行うことで会員企業同士の交流機会を創出しております。

 

Tokyo Venture Capital Hubについて

「Tokyo Venture Capital Hub」は、日本初の大規模なベンチャーキャピタル(VC)の集積拠点です。日本ベンチャーキャピタル協会、日本のVC業界をけん引する独立系VC、日本の大企業を母体とするコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)など合計約70社が集結します。
施設で開催される業界の成長や次世代VCの育成に寄与する勉強会やイベントに独立系VCも積極的に関わることで、VC及びCVC相互の交流と成長を促進。スタートアップの成長に欠かせないリスクマネー供給の拠点として、日本経済活性化の起爆剤となることを目指します。

 

主催

 

後援

森ビル株式会社

 

協力

特定非営利活動法人インデペンデンツクラブ